-
イベント情報
[12/17] 教育機関のためのWebサイト運営入門
教育機関のWebサイト運営において、限られたリソースと時間で効率的に運営を進めるためには、計画的な運営と適切な体制の構築が重要です。 このセミナーでは、教育機関向けWebサイト運営の基本を解説し、実務に役立つ運営方法を紹 […] -
過去のイベント
[11/19] kintoneをウェブサイトで活用しよう
kintone(キントーン)は、サイボウズのノーコードビジネスアプリ作成ツールです。さまざまな業務改善に役立つアプリを作成し、データを整理することができますが、実はkintoneには「スタンダードプラン」というプログラミ […] -
kintone
kintoneのアプリを作成しよう
メンバーシップ(月額990円)で動画でも学んでいただけます kintoneを利用するには、まずは「アプリ」というものを作成する必要があります。これは、Excelでいう「ファイル」や「シート」に当たるもので、アプリごとに管 […] -
Web制作事業
WordPressで運用しているディレクトリを変更する方法
WordPressで運用中のWebサイトのディレクトリを変更する方法について紹介します。 -
お知らせ
『ざっくり学ぶ、ChatGPT』をnoteで発売(100円)しました
ChatGPTが、最新のGPTである「GPT 4o」になったことから、これを機会にChatGPTの使い方を「ざっくり」ご紹介する記事として、「ざっくり学ぶ、ChatGPT」という入門記事を執筆しました。 noteを通じて […] -
Web制作事業
Snow Monkeyのサムネイルサイズを16:9にする方法
Snow Monkeyのサムネイルは、標準では4:3の比率の画像が表示される想定になっています。 しかし近年、動画の一場面をサムネイルするケースや、YouTubeのサムネイルなどと統一するケースが多く、16:9の比率の方 […] -
Web制作事業
Snow Monkeyのカスタマイズには『My Snow Monkey』を使おう
通常、WordPressのテーマにアクションフックやフィルターフックを利用したい場合や、CSSファイルを追加で読み込ませたいときは、テーマの中のfunctions.phpというファイルに、PHPを書き込んでいきます。 し […] -
Web制作事業
WordPressで非公開ページに「非公開:」と付くのを防ぐ方法
WordPressでは、会員のみ公開したいページを「非公開」というステータスで制作することができます。 ただし、非公開のページはタイトルに自動的に「非公開:」というラベルが付加されてしまい、これは設定などでは外すことがで […] -
お知らせ
株式会社Scalehack様のCodeStepとのコラボ動画が公開されました
『たにぐち まことのともすたチャンネル』で、株式会社Scalehack様とのコラボ動画が公開されました。 代表を務める丹羽 大智さんにインタビューを行い、スクールが無償の理由やエンジニアのキャリアプランなどをお伺いいたし […] -
レンタルサーバー事業
WordPressチームを名乗るフィッシング詐欺にご注意
最近、WordPressの開発チームを名乗るフィッシングメールが流行しているとのことで、注意が呼びかけられています。 このフィッシング詐欺は、スパムメールによってWordPressの緊急性が高い脆弱性のお知らせを装い、「 […]