-
Web制作事業
WordPressの自動アップデート後に確認したいこと
最近のWordPressは標準で「自動アップデート」が有効になっていて、最新バージョンがリリースされると、まもなく自分のWordPressも最新バージョンに更新されます。 しかしWordPressのバージョンアップには、 […] -
Web制作事業
WordPressのバージョンアップ後に、エラーで画面が表示されなくなった
弊社のサイトトラブル修理・復旧サービスにご相談をいただきました。 ご自身でWordPressのバージョンアップをしたところ、公開画面・管理画面ともにPHPのエラーが発生してしまって画面が表示できず、どうすることもできなく […] -
Web制作事業
WordPress本体を運用中サイトに再インストールする方法
WordPressをバージョンアップ作業中に、通信が切断されてしまったり、Webブラウザが強制終了されたりすると、アップデート処理が途中で終わってしまい、正常に動作しなくなったり、アクセスできなくなったりすることがありま […] -
Web制作事業
PHPのバージョンアップは慎重に行いましょう
WordPressで利用しているPHPを8系統にバージョンアップすると、思わぬトラブルになる事があるので気をつけましょう。 -
Web制作事業
『Advanced Custom Fields』と『Snow Monkey Forms』の緊急アップデートを実施しました
WordPressで人気のプラグイン、『Advanced Custom Fields』と『Snow Monkey Forms』に相次いで脆弱性が見つかり、プラグインがアップデートされました。 これに伴い、H2O spac […] -
Web制作事業
WooCommerceによるECサイト構築や個人情報を扱うサイトにはWordPress.comがおすすめ
WordPressで、ECサイトを構築できるWooCommerceや、お問い合わせフォームの内容を管理画面から確認できるプラグインなどは非常に便利です。しかし、同時に個人情報がWordPress内のデータベースに蓄積されてしまうため、かなり安全性を考慮して構築をしないと、個人情報の流出につながる可能性があります。 H2O spaceのaquanotes Serverでは、このような個人情報に関するサーバーは -
Web制作事業
aquanotes Server + WordPressで Google Speed Insightのオール100を記録しました
弊社のレンタルサーバー「aquanotes Server」に、WordPress 6.1.1と Automatic純正テーマの「Blockbase」をインストールした Webサイトで、Google Speed Insightのスコアオール100を記録することができました。 -
Web制作事業
「動画ページのインデックス登録 エラー(サムネイルのURLが指定されていません)」と表示されてしまった場合の修理・復旧
WordPressで動画データをアップロードしてプレイヤーを埋め込むと、Google Search Consoleから「動画ページのインデックス登録 エラー」という警告が表示されてしまうことがあります。 この原因は、サムネイルURLが指定されていないために検索結果などに表示できないため。次の手順で解決しましょう。 -
Web制作事業
WP Mail SMTPと Google Workspaceでメール送信する方法
WordPressは標準で、Webサーバーに搭載されているSendmailを利用してメールを送信します。しかし、利用しているレンタルサーバーによってはSendmailが動作していなかったり、メールが送信できなかったり、ま […] -
Web制作事業
update_post_metaでカスタムフィールドを更新しても、検索結果が変化しないのはキャッシュが原因
update_post_metaファンクションを使うと、記事のカスタムフィールドの値をプログラムによって書き換えることができます。 そしてカスタムフィールドは、WP_Queryなどで検索をするとき、meta_queryパ […]