今利用しているホームページ作成サービスの利用をやめると、ホームページのアドレスは変わってしまいますか?

この質問の解説をする前に、登場してくるサービスを整理してみましょう。

・ホームページ作成サービス
…ここでは、サーバー利用と、ホームページ作成のためのツールを提供しているサービスを指します。ブログサービスなども含みます。ここで作られたWebサイトは、基本的には「無料ドメイン」と呼ばれるドメインを使うことになります。(独自ドメインを使うプランの場合はその限りではありません)

・ドメイン業者
…「独自ドメイン」を提供する業者です。

ホームページのアドレスには「独自ドメイン(有料)」と「無料ドメイン」がある

まずWebサイトの「アドレス」について解説をいたします。
Webサイトのアドレスは、URLとも言い、「http://」または「https://」から始まる文字列で、WebサイトのアドレスをブラウザのURL欄に入力することで、Webサイトの内容がブラウザに表示されます。

このサイトだと「https://h2o-space.com/」というアドレスです。
このサイトでは、「https://」以降は、[h2o-space.com]という文字列を使うと決め、「ドメイン業者」に利用料金を支払って利用しています。これを独自ドメインと言います。

無料ブログツールや、ホームページ作成サービスなどを使う場合は「「https://(ブログサービス提供社の名前など)+/ +(本人の希望する文字列)」になっていることが多く、これは独自ドメインとはならず、「無料ドメイン」などと呼ばれます。

※無料ドメインを使っている場合と、独自ドメインを使っている場合の違いは、表示される内容は同じです。
ただ、独自ドメインを使っているほうが「Webサイトをきちんと管理している」印象、つまり信頼感を与えることができるという違いです。
(なおNPOの場合は、独自ドメインを持っていないとGoogleが提供している無料リスティングサービス(Google AdGrants)の利用資格が得られません。)

「無料ドメイン」のままだと信頼性に欠け、ユーザーのお申し込みなどのアクションに影響しそうと判断される場合は、「無料ドメイン」で作られたURLではなく、「独自ドメイン」のURLを購入して、希望するWebサイトと紐づけすることで、独自ドメインのURLを使えるようになります。

「無料ドメイン」は無機質な棟番号+部屋番号、「独自ドメイン」は表札と捉えていただくとわかりやすいかもしれません。

次に、利用されていたホームページ作成サービスの契約内容を確認してみましょう。
質問者はホームページ作成サービスの月額利用料と、「独自ドメイン」の申請を代行してもらって、独自ドメインの料金も払っている状態でした。

この場合は、この「独自ドメイン」のURLを誰の名義で契約しているかによって、ホームページ作成サービスの利用をしなくなったときの手続きが変わります。

サービス内容や利用規約を確認すると、ホームページ作成サービスの会社名義でドメインを取得していたため、このままホームページ作成代行会社との契約を打ち切ると、そのドメインも利用できなくなってしまいます。
ただ、このホームページ作成サービスの会社の場合は、「独自ドメインを使うプランをご利用の方が、サービスの契約を終了する際は、手数料を払えば、別のURLに独自ドメインを紐づけることも可能」とありました。

つまり、別のホームページサービスを使ったとしても、今回の相談者の場合は手数料を払えば今お使いのドメインを使い続けることができるということです。

※実際にはホームページ作成サービス会社ごとに規約が異なりますので、利用規約やサービス内容を確認してみましょう。
これからブログサービスやホームページ作成サービス会社を選ぶ際には、下記の観点で選ぶとよいと思います。

・独自ドメインの手配を代行してもらう場合は、サービス契約終了時にもその独自ドメインを使い続けることができる状態か
・ホームページ作成サービスで作成したデータは、一括でエクスポート(データの取り出し)ができるか

今回の相談会では、以下の「ホームページ作成サービス」をご案内しました。
※予算やスキルによりオススメは異なりますので、自分の場合は・・ということが気になる方はお問い合わせフォームよりご相談ください。

Jimdo
メリット:初心者でも使いやすい
デメリット:引っ越ししたいときにデータを取り出せない

Wix
メリット:デザインテンプレートがより豊富でオシャレ感がある
デメリット:引っ越ししたいときにデータを取り出せない、操作が初心者にはやや難しく、スタイルは英語のページを想定して作られている

ペライチ
メリット:1枚ものなら簡単にきれいに作れて無料
デメリット:枚数が増えると有料となる。引っ越ししたいときにデータを取り出せない

WordPress
メリット:カスタマイズが自在にできる、テンプレートも大量にある
デメリット:「WordPress.com」ではなく「WordPress」の場合は、別途サーバーの契約が必要。
最初の設定が初心者には難しいので外注にするのがオススメ。(運用は初心者でもOK)